腰痛がマッサージでは改善しなかった方へ|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院
2024/09/13 | カテゴリー:トピックス
こんにちは、豊橋市にあるふたば接骨院・鍼灸院です!
「腰が重い」「張っていてつらい」「慢性的な腰痛に悩んでいる」
そんなとき、気軽に行けるリラクゼーションのマッサージ店を利用される方も多いのではないでしょうか。
実際に「マッサージを受けた直後はスッキリするけれど、またすぐに元に戻ってしまう」「その場しのぎにしかなっていない気がする」というお声もよく伺います。
なぜ、マッサージをしても腰痛が改善しないのか?
今回は、その理由と本当に必要な対処法についてお話ししていきます。
表面的なマッサージでは腰痛の根本は解消されない
リラクゼーションのマッサージでは、筋肉の表層部分をほぐすことが多く、一時的に血流がよくなってリラックス効果が得られることは確かです。
ただし、それだけでは腰痛の根本原因を取り除くことはできません。
腰痛の原因は人によって異なりますが、以下のような要因が関係していることが多くあります:
-
骨盤や背骨の歪み
-
筋肉のアンバランス
-
日常生活の姿勢や身体の使い方のクセ
-
筋力の低下や柔軟性の不足
-
自律神経の乱れによる筋緊張 など
これらの**「根本的な原因」**にアプローチをしないまま、表面的に筋肉だけを緩めても、痛みが再発してしまうのは当然のことと言えるのです。
「気持ち良さ」と「根本改善」は別物です|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院
慢性的な腰痛にお悩みの方の中には、「リラクゼーションマッサージを受けると気持ちは良いけど、数日後にはまた元に戻ってしまう」と感じている方も多いのではないでしょうか?
確かに、リラクゼーションマッサージは、心地よさを得るという点では非常に優れた効果があります。
筋肉を一時的に緩めることで血流が良くなり、ストレスも軽減され、心身ともにリラックスできるという意味では、大きな価値があると言えるでしょう。
しかし、慢性的な腰痛の改善を本気で目指すのであれば、「気持ち良さ」と「根本改善」はまったくの別物であることを理解しておく必要があります。
たとえば、骨盤に歪みがある方の場合を考えてみましょう。
日常生活での姿勢のクセや筋力のアンバランスにより、骨盤が傾いたりねじれたりすると、身体の左右どちらかに負担が集中しやすくなります。
その結果として、特定の筋肉ばかりに負担がかかり、張りやコリが慢性的に現れてきます。
こうした状態で表面の筋肉だけをほぐしても、身体の歪みがそのままであれば、すぐに元の負担のかかる状態に引き戻されてしまうのです。
これが、「マッサージをしてもすぐに戻ってしまう」「一時的に良くなるけれど根本的には変わらない」と感じてしまう原因です。
さらに、筋肉が緩んだことで一時的に姿勢が安定しにくくなり、逆に痛みが出やすくなるケースもあります。特に、インナーマッスルの弱さが原因となっている腰痛では、深層の筋肉を整える必要がありますが、表層のリラクゼーションではそこまでのアプローチは難しいのが現実です。
根本改善には原因の「特定」と「修正」が必要です
腰痛を本当に改善するためには、痛みの出ている場所だけにとらわれず、なぜその部分に負担がかかっているのか?という“原因の追究”が最も大切です。
-
骨盤や背骨の歪み
-
筋力や柔軟性のアンバランス
-
日常生活の姿勢や動作のクセ
-
筋膜の癒着や神経の過敏状態
こうした様々な要素を一つずつ丁寧に評価し、それぞれに適したアプローチを行っていくことが、腰痛の「根本改善」への道となります。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、骨盤矯正や背骨の調整、深層筋への鍼灸治療、姿勢指導や運動療法などを組み合わせ、患者様お一人おひとりに最適な治療プランをご提案しています。
「気持ちいい」だけでは終わらせたくない、「本当に良くなりたい」と願う方は、どうぞお気軽にご相談ください。
ふたば接骨院・鍼灸院の根本治療とは
当院では、痛みの出ている場所だけを見るのではなく、「なぜそこに負担がかかっているのか?」を丁寧に評価し、身体全体のバランスを整える根本施術を行っております。
-
骨盤・背骨のバランスを調整する「ふたば根本治療」
-
神経や深層筋にアプローチする「鍼灸施術」
-
筋力・柔軟性を改善するためのストレッチやエクササイズ指導
-
日常生活での姿勢・動作のアドバイス
など、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術プランで、再発しにくい身体づくりをサポートしております。
「マッサージを受けてもすぐ戻ってしまう」
「一時的ではなく、本当に良くなりたい」
そう感じている方は、ぜひ一度、ふたば接骨院・鍼灸院へご相談ください。
腰痛の本当の原因を一緒に見つけ出し、根本から改善するための第一歩を踏み出してみませんか?
腰痛で悩んでいる方は多く、その多くがリラクゼーション目的でマッサージを受けているかもしれません。
確かにマッサージは一時的に筋肉をほぐし、リラックス効果を感じられることが多いですが、
「マッサージを受けても腰痛が改善しない」と感じている方も多いのではないでしょうか?
当院では筋膜リリースを用いたリバース整体という施術を行なっており、これが腰痛改善に非常に効果的です。
この記事では、マッサージと筋膜リリースの違い、そして筋膜リリースがなぜ腰痛の根本改善につながるのかをご紹介します。
腰痛がなぜ改善しないのか?リラクゼーションマッサージの限界とは|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院
こんにちは。豊橋市南栄町にあります、ふたば接骨院・鍼灸院です。
腰痛にお悩みの方の多くが、リラクゼーションサロンなどでマッサージを受けた経験があるのではないでしょうか。「マッサージを受けた後は楽になるけど、またすぐに痛みが戻る」「何度も通っているのに、根本的には変わらない」と感じている方も少なくありません。
では、なぜ腰痛はなかなか改善しないのでしょうか?
多くのリラクゼーションマッサージは、「気持ちよさ」や「一時的なリラックス」を目的とした施術であり、主に筋肉の表層部分を中心にアプローチします。
マッサージによって一時的に筋肉がほぐれ、血流が良くなり、痛みの軽減を感じることはあります。しかし、それはあくまで**“表面的な緩和”**であって、腰痛の本質的な解決には至らないことが多いのです。
実は、慢性的な腰痛の多くは、身体の奥にある深層筋(インナーマッスル)や、骨格の歪み、筋膜の癒着、神経の過敏状態などが複雑に絡み合って起こっていることがほとんどです。
たとえば、長年の姿勢のクセや生活習慣によって骨盤が歪んでいる場合、その歪みによって一部の筋肉にばかり負担が集中し、硬くこわばってしまいます。
リラクゼーションマッサージでその筋肉を一時的に緩めたとしても、骨盤の歪み自体が改善されていなければ、またすぐに元の状態に戻ってしまうのです。
また、深層にある筋肉や関節まわりの組織には、手技だけではアプローチが難しい場合もあります。こうした深い原因に対しては、専門的な知識と技術を持つ施術者による評価と、根本から整える施術が必要です。
マッサージの限界
マッサージは確かに身体の表面を柔らかくする効果があるもの、筋膜という深層の組織にまでアプローチすることができません。
筋膜は筋肉や内臓を包み込み、体全体のバランスを保つために非常に重要な組織です。
長時間同じことを続けたり、長時間のストレスや運動不足により、筋膜が硬くなっていきます。
リラクゼーション目的のマッサージでは筋膜の癒着を解消することができず、痛みの根本的な原因を取り除けないため、
一時的な効果になってしまうことが多いのです。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、リラクゼーションのためのマッサージではなく、
腰痛の根本原因にアプローチする筋膜リリースを提供しています。
筋膜の癒着や硬化を解消し、筋肉の動きを正常化する施術法です。
筋膜リリースの効果
① 筋膜の癒着を解消
筋膜が硬くなったり癒着をすると、筋肉が本来の動きをできず、痛みや違和感が発生します。
筋膜リリースでは、この癒着を解消し、筋肉がスムーズに動くようにサポートします。
②リンパの流れを改善
筋膜が硬化していると、血流やリンパの流れが滞り、体全体の代謝が低下します。
筋膜リリースにより血流を促進し、筋肉や組織への酸素を正常に行き渡らせます。
③ 体のバランスを整える
筋膜の歪みが体全体に影響を与えるため、腰痛だけでなく肩こりや膝の痛みなど、他の不調にも繋がることがあります。
筋膜リリースを行なうことで全体のバランスが改善し、再発しにくい体を作ります。
さらに当院では筋膜リリースと合わせて、骨盤矯正や身体の回復力を高める治療、筋膜の奥にある筋肉に対し特殊な機器を使用して緩めていくことで根本的な改善を目指すリバース整体を行なっております。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院が提供する筋膜リリースを含めたリバース整体の流れ
① 初回カウンセリング
まずは腰痛の原因をしっかりと理解するため、腰痛の原因特定を行ない、筋肉の状態や姿勢などの確認や、痛みが出やすい体勢などの確認を行います。
②施術プランの提案
筋膜の癒着や硬化の状態に応じて最適な施術プランを提案し、整体や鍼灸なども併用し、腰痛の根本改善を目指します。
③ 筋膜リリースを含めたリバース整体の実施
筋膜の硬さや癒着を手技で丁寧に解消していきます。
そして骨盤矯正や自己治癒力を高める治療を行ない、特殊な機器を使用してさらに奥にある筋肉に対して必要なアプローチをしていきます。
骨盤矯正は、痛みの少ないソフトなアプローチで行うため、痛みが苦手な方でもリラックスして受けていただくことができます。
④アフターケアの指導
筋膜の癒着が再発しないように、状態に合わせて自宅でできる簡単なストレッチや姿勢の改善方法をお伝えすることがございます。
リバース整体で腰痛を根本から改善しましょう!
腰痛に対してリラクゼーションマッサージを試しても、一時的な緩和しか感じられない方は、筋膜や筋肉・関節などに問題がある可能性が高いです。
接骨院・鍼灸院では、筋膜リリース、腰痛の根本的な原因にアプローチし、再発しにくい健康な体作りをサポートしています。
まとめ|豊橋で腰痛に悩む方は筋膜リリースを試して
リラクゼーションマッサージでは改善しない慢性的な腰痛や、繰り返し痛みが出る方には、リバース整体が最適な解決策です。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、筋膜の癒着や硬化を解消し、腰痛の根本原因にアプローチすることで、長期的な改善をサポートしています。
腰痛でお困りの方はぜひ当院へご相談ください!
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
- 肩甲骨はがしとは
- 筋膜リリース
- リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
- リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
- ふたば美容鍼
- 整体に行っても治らなかった方へ
- マッサージへ行っても良くならなかった方へ
- 腰痛
- ぎっくり腰(急性腰痛)
- 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 腰椎分離症
- すべり症
- しびれ 痺れ シビレ
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 寝違え
- ストレートネック( スマホ首 )
- 肩こり
- 四十肩・五十肩
- 肩の痛み(腱板損傷)
- 首の痛み・頭痛・眼精疲労
- 頭痛
- 偏頭痛
- 緊張性頭痛
- 群発性頭痛
- 眼精疲労
- 猫背
- 顎関節症
- 胸郭出口症候群
- 肋間神経痛
- 膝痛
- 股関節の痛み
- 膝痛(鵞足炎)
- 膝痛(半月板損傷)
- 肘・手首の痛み
- 膝痛(腸脛靭帯炎)
- 外反母趾
- テニス肘(外側上顆炎)
- 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
- 手首の痛み(手根管症候群)
- 手首の痛み(TFCC損傷)
- バネ指
- 肘内障
- 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
- ふたば小顔矯正
- 姿勢矯正
- 産後骨盤矯正
- O脚・X脚