交通事故に遭ってしまったとき治療はしていますか?-豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院- | 豊橋市 大手口コミサイト上位のふたば接骨院

交通事故に遭ってしまったとき治療はしていますか?-豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院-

2023/12/22 | カテゴリー:豊橋交通事故治療ブログ

こんにちは、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です!

当院では交通事故の専門的な治療を受けることが出来ます。

交通事故に遭ったことはありますか?

また、遭ってしまった場合は治療をしていますか?

 

多いのが交通事故に遭っても酷くなければ放置してしまうという状態です。

交通事故のの怪我は大小あれど、少なからず身体にはダメージが加わっています。

また、その場ではなく、あとから痛みがでてくることもあるので、

痛みが強くてもほとんどなくても一度状態を診てもらうのがおすすめです。

 

「大したことない事故」でも油断しないでください

交通事故に遭った直後、特に軽微な接触やスピードの出ていない事故では、「このくらいなら大丈夫」と判断し、病院にも接骨院にも行かずにそのまま放置してしまう方が少なくありません。
しかし、実際にはこうした「軽い事故」ほど注意が必要です。

というのも、交通事故で受ける身体のダメージは、目に見えるケガだけでなく、筋肉や神経、靭帯、関節といった深部組織に生じていることが多く、時間が経ってから症状として現れるケースが非常に多いのです。

  • 首が重たい感じがする

  • 肩こりがひどくなった

  • 頭痛やめまいが続いている

  • 夜眠りが浅くなった

  • 手や腕にしびれを感じるようになった

これらの症状は、事故の衝撃によって身体のバランスが崩れた結果、筋肉の緊張や神経の圧迫、自律神経の乱れなどが引き起こしている可能性があります。
こうした「見えない損傷」は、放置すると慢性化して日常生活に支障をきたすだけでなく、将来的に後遺症として残ってしまうこともあるのです。


交通事故後は「早期受診」が最も大切です

交通事故後の身体の不調は、事故当日だけでなく、数日~1週間ほど経ってから症状として出てくる場合もあります。
そのため、「その場では痛くなかったから大丈夫」と思ってしまい、気づいたときには自賠責保険の適用期間を逃してしまっているケースも少なくありません。

特に重要なのが、「事故から2週間以内の受診」です。
保険会社が治療費を支払うためには、事故と症状との“因果関係”が証明できる必要があります。
事故から時間が経ちすぎてから「痛くなったから治療を始めたい」と申し出ても、「事故との関連が薄い」と判断され、自己負担になってしまうリスクもあるのです。

そのため、痛みの有無にかかわらず、事故後はできるだけ早く医療機関や整骨院を受診し、身体の状態を確認してもらうことがとても大切です。


「自賠責保険」は被害者の権利です

交通事故によって身体に不調が出た場合、治療にかかる費用を補償してくれるのが「自賠責保険」です。
これは被害者を救済するための保険制度であり、一定の条件を満たしていれば、整骨院での治療費も含めて自己負担0円で通院することが可能です。

対象となるケースは以下のような状況です:

  • 相手が完全に悪い(10:0の事故)

  • 相手に過失があり、自分にも一部過失がある(過失相殺あり)

  • バイクや自転車との事故でも相手側が加害者

また、通院にかかる交通費(バス・タクシー代など)や、仕事を休んだ場合の休業損害も自賠責保険から補償される場合があります。
つまり、しっかりと手続きをすれば、経済的な不安を抱えることなく安心して治療に専念できる環境が整っているのです。


豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院の交通事故治療の特徴

当院では、交通事故後の不調に特化した専門的な施術を行っております。
特に「むち打ち症(頸椎捻挫)」や「腰椎捻挫」など、事故の衝撃で起こる骨格・神経・筋肉のアンバランスに対して、以下のような総合的アプローチを行っています。

1. 骨格の歪み・ズレを調整

事故でズレてしまった骨盤や背骨を本来あるべき位置に戻し、関節の動きを正常化させることで、神経の圧迫を取り除きます。

2. 筋膜や筋肉の緊張を緩める

特殊な電気治療や手技療法を使って、緊張した筋肉・筋膜の柔軟性を取り戻し、血流と神経伝達の改善を図ります。

3. 自律神経の乱れを調整

事故後に起こりやすい「なんとなくだるい」「眠れない」「頭が重い」などの不定愁訴にも対応。鍼灸や軽い調整を組み合わせて、自律神経のバランスを整えます。

4. 再発しない身体づくりのサポート

症状が軽減したあとも、再発予防や生活指導、セルフケアのアドバイスを通じて、健康な身体を維持するためのサポートも万全です。


保険会社とのやり取りもサポートいたします

交通事故治療では、保険会社との対応や書類の提出、連絡のやり取りが必要になることがあります。
慣れていない方にとっては、この手続きが非常にストレスになってしまうことも…。

ふたば接骨院・鍼灸院では、交通事故対応に精通したスタッフが在籍しており、患者様の不安や疑問に寄り添いながら、保険会社とのやり取りもサポートしています。
また、必要に応じて行政書士や弁護士との連携も可能なので、「慰謝料や補償で納得できない」「後遺障害の申請をしたい」など、治療以外のサポートもご相談ください。


まとめ:交通事故後の不調は、放置せずご相談ください

交通事故は予期せぬタイミングで起こります。
そして、見た目では分からない身体の不調や後遺症を残してしまうことも少なくありません。

  • 少しの痛みだからと我慢してしまう

  • 病院で異常なしと言われて不安のまま過ごしている

  • どこに相談していいかわからない

そんな方こそ、ぜひ一度、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にご相談ください。
交通事故によるむち打ちや腰痛、頭痛、しびれ、不定愁訴など、幅広い症状に対して根本からのアプローチを行い、再発防止まで見据えた施術を提供しております。

初めての方も安心して通っていただけるよう、無料相談・無料カウンセリングも随時受付中です。
事故後の身体の不調は、早期対応が回復への第一歩です。ぜひお気軽にご連絡ください。

 

「病院で異常なし」と言われたけど、まだつらい…そんな時こそご相談を

交通事故の後、整形外科でレントゲンを撮って「骨には異常がないから大丈夫」と言われたけれど、実際には首が重い・腰が痛い・頭痛がするなど、違和感や痛みが続くというケースは非常に多いです。

これは、骨や関節に大きな損傷はなかったものの、筋肉や靭帯、神経、自律神経系などの**“目に見えない部分”にダメージが残っていることが原因**です。

特にむち打ち症は、レントゲンやMRIで明確な異常が見つかりにくいため、「異常がない=問題がない」と誤解されがちです。
しかし、治療せずに放っておくと、数ヶ月~数年にわたって不調が続き、日常生活や仕事に支障をきたしてしまう可能性もあります。

ふたば接骨院・鍼灸院では、目に見えるケガだけでなく、見えない不調の原因にもアプローチできる施術を提供しています。
整形外科で「異常なし」と言われたけれど身体がつらい方にこそ、ぜひ一度、当院で身体の状態をチェックさせてください。


事故後の「不定愁訴」にも対応できます

交通事故後には、首や腰の痛みだけでなく、次のような**「なんとなく不調」「説明のつかない症状」**を訴える方も少なくありません。

  • 倦怠感が抜けない

  • 朝起きても疲れが取れない

  • 気分が不安定でイライラする

  • めまいや耳鳴りが頻繁に起こる

  • 胃腸の調子が悪い、食欲が落ちた

  • 寝つきが悪く、眠りが浅い

これらは「自律神経の乱れ」や「交感神経の緊張」が原因で起こることが多く、一般的な病院の治療では見過ごされやすい分野です。

当院では、こうした不定愁訴にも対応できるよう、鍼灸やソフトな神経調整、姿勢改善などを組み合わせた全身調整を行っております。

交通事故の後、「どこも悪くないはずなのに体調がすぐれない」と感じている方は、自律神経の不調を疑い、早めのアプローチが必要です。


通院頻度・治療期間は?気になる方も安心サポート

初めて交通事故治療に通う方の多くが、「どのくらい通えばいいの?」「仕事であまり通えないけど大丈夫?」といった不安を抱えています。

ふたば接骨院・鍼灸院では、患者様一人ひとりの生活リズムや通院可能な時間に合わせた施術計画を作成します。
毎日通えなくても効果がしっかり出るよう、来院ごとの施術内容を段階的に調整し、症状の経過に合わせて柔軟に対応しています。

また、保険会社との連絡や、通院証明の発行などの事務手続きもすべて当院でサポートしていますので、治療に専念していただける環境が整っています。


交通事故のご相談は、お電話・LINE・WEB予約でいつでもOK

交通事故に遭った直後は、何をどうすれば良いのかわからず、不安や混乱でいっぱいになりますよね。
そんなときこそ、信頼できる専門家に相談することが最初の一歩です。

ふたば接骨院・鍼灸院では、交通事故の患者様のために専用の無料相談窓口を設けています。
「病院に行くべき?整骨院も通える?」「保険会社から連絡が来たけどよくわからない」
そんなご不安を、一つずつ丁寧に解消しながら、最適な対応をご案内します。

もちろん、今すぐの通院でなくても構いません。 事故後の不調が気になる方、今後の通院を検討している方も、まずはご相談だけでもOKです。

 

元からの痛みか交通事故によるものか分からないから行かないというのは、あとあと引きずってしまう可能性があります。

そして自賠責保険は被害者の権利なので、後遺症を残さないためにもしっかり専門家に診てもらいましょう!

 

交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!

⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)

 ②0532-46-4355

どちらでも繋がります!!

 

住所:豊橋市南栄町字空池8-104

スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者

(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)

 

TOPにもどる

アクセス・営業時間についてはこちら

交通事故の慰謝料はいくらもらえるの?

 

【その他】

豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院

むちうち症について

豊橋交通事故治療ブログ一覧へ戻る

お問い合わせご相談ください
施術者募集中!

トピックス一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

トピックスの一覧はこちら

facebook