交通事故に遭ったらどうすればいい?-豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院- | 豊橋市 大手口コミサイト上位のふたば接骨院

交通事故に遭ったらどうすればいい?-豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院-

2023/11/08 | カテゴリー:トピックス

交通事故に遭ってしまうとパニックになってしまう方も多いかと思います。

特に初めての事故だと、自分とは無関係だと思っていたからどうすればいいか分からないといった方も多くいます。

交通事故に遭ってしまったらまずは治療が必要です。

自分ではそれほど痛みもないし気にならない、大した怪我ではないと思っていても、実際は身体にかなり負担がかかっており、

後からひどくなったり、酷くなるきっかけになってしまうことも多くあります。

 

そして、交通事故に遭ってしまい、10:0で加害者というわけではなく、少しでも相手側に過失があれば自賠責保険を使用して0円で身体の治療を受けることが出来ます。

しかし、交通事故と怪我の因果関係は2週間以内。2週間を超えると事故と因果関係があるのかが分からなくなってしまうため、それまでの受診が必要です。

 

豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、交通事故の治療(むち打ち治療)を得意としています。

交通事故の怪我は骨盤から治す必要があります。

当院は痛みのある箇所のみならず、全体の身体のバランスを見たうえで土台となる骨盤や背骨から治していくことが出来るので、

回復が早くなりやすく、再発もしにくくなります。

 

後遺症が残ると自分のお金で治してはいけなくなってしまうため、早めにしっかりと治療をして治していきましょう!

 

交通事故に遭ったら、まず「治療」と「初動対応」が大切です

交通事故に遭うと、多くの方が突然の出来事に驚き、気が動転してしまいます。事故直後はアドレナリンの影響で痛みを感じにくく、「自分は大丈夫」と思ってしまいがちです。しかし、事故による衝撃は思った以上に身体に大きな負担をかけていることがほとんどです。

実際、事故の当日や翌日は痛みが軽くても、数日〜1週間ほどしてから首や腰、肩の痛み、頭痛、吐き気、手足のしびれなどが現れるケースは非常に多く見られます。こうした症状はむち打ち症(頸椎捻挫)や腰椎捻挫、自律神経の乱れなどが原因で起こるものであり、放置してしまうと慢性化し、日常生活に支障をきたす後遺症へとつながることもあります。

そのため、交通事故に遭ったら痛みの有無にかかわらず、必ず医療機関で診察を受け、整骨院などでリハビリを開始することが重要です。


自賠責保険を活用して「窓口負担0円」で治療できる

交通事故での通院にかかる費用について不安を感じる方も多いかと思います。しかし、相手に少しでも過失がある交通事故であれば、自賠責保険を使って治療を受けることが可能です。

特に、「自分にも一部過失があるから保険は使えないのでは?」と思っている方も多いですが、実は10:0で完全に自分が加害者でなければ、多くの場合で自賠責保険が適用できます。

この保険を活用することで、

  • 整骨院や接骨院での施術費用が0円

  • 痛みが引くまでしっかり通える

  • 交通費・休業損害なども補償される場合がある

といったメリットがあります。

ただし注意点として、事故後2週間以上経過してから初診を受けると、事故との因果関係を認めてもらえなくなる可能性が高くなります。「あとで痛くなったら通えばいい」と思っていると、保険での通院が認められず、全額自己負担になるリスクもあります。ですので、事故に遭ったら必ず早めに診察・通院を開始してください。


骨盤から整える「全身バランス重視」の交通事故治療

豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、交通事故による症状改善に特化した施術を行っており、特にむち打ち症の治療には多数の実績があります。

当院の治療方針の特徴は、「その場しのぎの対処ではなく、根本から整えて再発を防ぐ」ことです。事故の衝撃は首や腰に加わるだけでなく、身体全体のバランスを崩すため、痛みのある箇所だけを施術しても根本的な改善にはつながりません。

そこで当院では、まずはカウンセリングと検査を通じて身体の状態を細かく分析し、

  • 骨盤・背骨の歪みを調整

  • 筋膜や筋肉の緊張を緩和

  • 神経と血流のバランスを正常化

といった包括的なアプローチを行います。これにより、症状の早期改善はもちろん、再発しにくい身体づくりも実現できます。


交通事故治療には「継続的なリハビリ」が重要です

交通事故の怪我は、初期段階で痛みを和らげただけで治ったと思い込み、通院をやめてしまうと、後から後遺症として再発するケースがあります。たとえば、

  • 天気が悪い日に痛みが出る

  • 首や肩が慢性的にこるようになった

  • 頭痛やめまいが頻繁に起こるようになった

こういった症状は、事故によるダメージが完全に回復していない証拠です。

ふたば接骨院・鍼灸院では、痛みが消えた=完治とは考えていません。 本当の意味での回復とは、元の生活を不安なく送れるようになること、再発のリスクを限りなく低くすることです。そのため、通院が長期になるケースでも、患者様の生活に合わせて無理なく通えるようサポートしております。


ストレスの多い保険会社とのやり取りも全面サポート

交通事故後のもう一つの大きな負担が、「保険会社とのやり取り」です。

  • 通院日数や頻度についての確認

  • 治療期間の打ち切り提案

  • 慰謝料や休業補償の金額交渉

  • 書類提出や説明対応

など、事故の被害にあったにもかかわらず、**煩雑な対応に追われて精神的に疲れてしまう方が非常に多く見受けられます。

当院では、そうしたお悩みにも対応するため、交通事故対応に強い専門スタッフが常駐しており、保険会社とのやり取り方法や必要な書類の書き方など、わかりやすくサポートしています。

また、必要に応じて行政書士や弁護士との連携も可能です。たとえば、

  • 示談金に納得がいかない

  • 後遺症認定の申請をしたい

  • 保険会社からの連絡を代わりにしてほしい

といった状況でも、法的なサポートを通じて、患者様の立場を守る体制が整っています。


あなたの身体と心を守る場所、それがふたば接骨院・鍼灸院です

交通事故は、ある日突然起こるものです。
そして、その後の身体の痛みや精神的な不安は、想像以上に大きなストレスとなります。

「病院で異常はないと言われたけど、やっぱり痛い」
「周囲に相談できる人がいない」
「保険のことがよく分からず、不安ばかりが増える」

そうした状況の中で、私たちは治療だけでなく、心のケアも含めたトータルサポートを大切にしています。

  • 交通事故後のリハビリに真剣に向き合いたい方

  • 慰謝料や補償のことを正しく知りたい方

  • 保険会社とのやり取りに悩んでいる方

少しでも不安を感じたら、ぜひ一度、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にご相談ください。
身体の状態に合わせた最適な治療計画と、安心して通える環境をご提供いたします。

 

交通事故後の「見えない不調」は放っておかないで

交通事故による身体のダメージは、必ずしも目に見えるケガや外傷として表れるわけではありません。
「打撲も骨折もないから大丈夫」「レントゲンで異常がないから通院の必要はない」と判断してしまうと、のちに慢性的な痛みや機能障害へと発展する恐れがあります。

たとえば、事故後によくある以下のような症状は、すべて交通事故による体内ダメージが引き起こしている可能性があります:

  • 首・肩・背中がだるい、重い

  • 頭がボーっとする、集中力が続かない

  • 倦怠感が抜けず、日中も眠気が強い

  • 急に気分が落ち込んだり、イライラする

  • 手足のしびれや違和感が出てきた

これらは、筋肉や神経系、自律神経がダメージを受けているサインであり、放置することで日常生活に支障が出たり、うつ状態に近い精神的症状を引き起こすこともあります。

むち打ち症をはじめとする交通事故後の不調は、早期の正しいアプローチで大きく改善が可能です。
痛みを我慢せず、「まだ軽いから大丈夫」と思わず、身体からのサインにしっかり向き合うことが大切です。


実は多い「誤った対処」…こんな対応に注意

交通事故後にありがちな“やってしまいがちな対応”がいくつかあります。これらを知っておくことで、自分の健康と権利を守ることに繋がります。

  1. 痛くないから受診しない
    事故当日は痛みが出なくても、数日後に急激に症状が現れることは珍しくありません。早期に診断・記録を取らないと、後から事故との因果関係を証明できず、保険対応が受けられなくなる可能性があります。

  2. 整形外科にしか通っていない
    病院でレントゲンや湿布・薬の処方を受けるだけでは、根本的な回復に繋がらないことも。整形外科と接骨院を併用し、画像診断+機能改善の両面から回復を目指すのが最も効果的です。

  3. 保険会社の言うままに通院を打ち切ってしまう
    「そろそろ通院をやめませんか?」と保険会社から言われたからといって、痛みがあるのに治療をやめてしまうのは危険です。医療的な判断をもとに、必要な通院期間をきちんと確保することが重要です。

  4. 後遺症が残っても我慢してしまう
    「少し痛いけど、我慢すれば何とかなる」と無理をすることで、後遺障害が固定化し、長期にわたり苦しむ原因となってしまいます。後遺障害等級の申請も視野に入れ、症状に合った対処を行うべきです。


ふたば接骨院・鍼灸院は、初めての事故でも安心の体制

初めて交通事故に遭ってしまった方は、どこに相談すればよいのか、何から始めればよいのかが分からず、非常に大きな不安とストレスを感じやすいです。

ふたば接骨院・鍼灸院では、そんな方の不安を少しでも早く解消するために、次のようなサポート体制を整えています。

  • 初回カウンセリングはじっくり時間をかけて状況をヒアリング

  • 事故の流れ、保険対応の手順をわかりやすく説明

  • 医師の診断が必要な場合は提携先医療機関をご案内

  • 保険会社への対応も、必要に応じて一緒に対応方法を考えます

  • 毎回の施術ごとに症状の経過を記録・分析

これらの対応を通じて、患者様が安心して回復に専念できる環境づくりを徹底しています。
さらに、国家資格を持つ柔道整復師・鍼灸師が施術を担当するため、安心して身体を預けていただけます。


最後に…事故後の「迷ったらすぐ相談」があなたを守ります

交通事故は、誰にでも突然起こるものです。
そして、その後の対応の“初動”が、将来の健康と生活に大きく影響することをぜひ覚えておいてください。

  • 少しでも体に違和感がある

  • 保険の対応が分からず困っている

  • 慰謝料や補償について納得がいかない

  • 今の治療で本当に良くなるか不安

そんなときは、一人で抱え込まずにご相談ください。
ふたば接骨院・鍼灸院は、身体・保険・法律の専門家と連携し、交通事故に遭われた方を多方面からサポートできる環境を整えています。

まずはお電話・LINE・WEB予約からお気軽にご相談ください。
事故後の不安な時間を、私たちと一緒に安心へと変えていきましょう。

 

無料相談も承っておりますので、まずはお電話ください☺

 

交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!

⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)

 ②0532-46-4355

どちらでも繋がります!!

 

住所:豊橋市南栄町字空池8-104

スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者

(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)

 

TOPにもどる

アクセス・営業時間についてはこちら

交通事故の慰謝料はいくらもらえるの?

 

【その他】

豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院

むちうち症について

トピックス一覧へ戻る

お問い合わせご相談ください
施術者募集中!

トピックス一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

トピックスの一覧はこちら

facebook