肩凝りからくる頭痛でお困りではありませんか?
2021/09/18 | カテゴリー:トピックス, スタッフブログ, 首肩こりブログ
こんにちは、ふたば接骨院・鍼灸院です!
・日常的に肩コリがひどい
・疲れすぎると頭痛が出てくる
・デスクワークが多く肩が痛い
・首につかれる感じがある
・頭が重く感じる
こんな事でお悩みではありませんか?
まず初めに肩こりが起きてしまう原因として、普段の姿勢不良が考えられます。
普段悪い姿勢をしながらデスクワークだったり、携帯を触るなどの日常生活を過ごしていると骨盤や背骨に歪みが出てきます。
背骨や骨盤が正常な状態であれば、その上にある頭の重さ重力をしっかりと骨で支えることができ、それほど筋肉に頼らずに身体のバランスをとる事が出来ますが、背骨や骨盤に歪みが生じてしまう事で頭の重さや重力を骨で支えることが出来ず、首や肩周りの筋肉に頼って頭の重さや重力を支える事で身体のバランスを何とか保っています。ですが、首や肩周りの筋肉が頑張りすぎると筋肉が徐々に固まってきてしまい、肩こりに繋がります。
ではなぜ肩こりから頭痛に繋がってしまうのかというと、首や肩周りの筋肉は、頭の上を覆いかぶさっている膜と直接繋がっています。ですので、首や肩周りの筋肉が硬くなり肩こりになってしまうと、頭の上に覆いかぶさっている膜まで引っ張られて締め付けるような頭痛だったり、頭の重さが出てしまいます。
更に、首や肩周りの筋肉が硬くなると首自体の動きも悪くなってしまいます。首には頭に行く大切な血管が通っているため、首の動きが悪くなると頭に行く血管の血流が悪くなってしまい頭痛に繋がってしまう可能性も十分に考えられます。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院の肩こりからくる頭痛に対しての治療法としては、まず頭痛が起きてしまっている直接の原因となっている首肩の筋肉を緩めたり、首自体の動きをよくするような矯正をしていきます。ですが首肩や頭のみの治療していても根本的な原因になっている骨盤や背骨などの治をしていかないと一旦は良くなるものの、また頭痛を繰り返してしまうため、当院ではしっかりと根本的な骨盤や背骨の部分から治療をしていき、痛みの再発が起こらないような治療をさせて頂きます。
また、骨盤や背骨に歪みが起きてしまう原因として普段の姿勢不良が考えられます。良い姿勢を保つためには骨盤や背骨の矯正のみではなく、筋肉の柔軟性や体幹の筋肉の筋力などが必要になります。そのために当院では、良い姿勢を保つためにご自宅でも簡単にできる筋トレやストレッチなどをお伝えさせて頂いております。更に、普段の生活でどのようにしたらよい姿勢を保てるのか。などの日常生活でのアドバイスももちろんさせて頂きます!
もし首や肩のコリや頭痛でお悩みでしたら、お気軽に豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院へご相談下さい!
- 肩甲骨はがしとは
- 筋膜リリース
- リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
- リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
- ふたば美容鍼
- 整体に行っても治らなかった方へ
- マッサージへ行っても良くならなかった方へ
- 腰痛
- ぎっくり腰(急性腰痛)
- 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 腰椎分離症
- すべり症
- しびれ 痺れ シビレ
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 寝違え
- ストレートネック( スマホ首 )
- 肩こり
- 四十肩・五十肩
- 肩の痛み(腱板損傷)
- 首の痛み・頭痛・眼精疲労
- 頭痛
- 偏頭痛
- 緊張性頭痛
- 群発性頭痛
- 眼精疲労
- 猫背
- 顎関節症
- 胸郭出口症候群
- 肋間神経痛
- 膝痛
- 股関節の痛み
- 膝痛(鵞足炎)
- 膝痛(半月板損傷)
- 肘・手首の痛み
- 膝痛(腸脛靭帯炎)
- 外反母趾
- テニス肘(外側上顆炎)
- 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
- 手首の痛み(手根管症候群)
- 手首の痛み(TFCC損傷)
- バネ指
- 肘内障
- 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
- ふたば小顔矯正
- 姿勢矯正
- 産後骨盤矯正
- O脚・X脚