腰痛の時にマッサージって意味あるの??
2021/09/17 | カテゴリー:トピックス, スタッフブログ, 豊橋 膝痛ブログ
こんにちは。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です。
今回は、腰痛のときのマッサージについてお話させていただきます。
皆さまも、腰が痛いときにご家族に揉んでもらったり、つらい部分を自分でトントンと叩いたりしたご経験があるのではないでしょうか。「少し楽になった気がする」「その場は気持ちが良かった」と感じる方も多いかと思います。確かに、マッサージには筋肉を緩めたり、血行を一時的に促進することで、リラックス効果や軽い痛みの緩和が期待できます。
しかしながら、腰痛があるときに行うマッサージが、必ずしも症状の改善につながるとは限りません。むしろ、痛みの種類や原因によっては、マッサージが逆効果となる可能性もあるため、注意が必要です。
なぜマッサージで腰痛が悪化することがあるのか?
腰痛にはさまざまな種類があり、その原因も人によって異なります。例えば、長時間のデスクワークなどで筋肉が固まり、血流が滞っている場合は、軽いマッサージで筋肉がほぐれて楽になることもあります。しかし、炎症が起きている状態や神経が関与している腰痛に対して無理に揉んでしまうと、逆に症状が悪化してしまう可能性があるのです。
特に気をつけていただきたいのが、ぎっくり腰(急性腰痛)や、立ち上がれないほどの激しい痛みがあるケースです。このような状態は、筋肉や靭帯に炎症が起きていたり、神経を圧迫している可能性があります。
その状態で強いマッサージを行うと、炎症がさらに広がってしまい、翌日以降に痛みが増してしまうというケースが少なくありません。
腰痛は「見極め」と「タイミング」が重要
腰痛の対処において大切なのは、「今の痛みがどのような原因から来ているのか」を正しく見極めることです。症状に応じて、安静が必要な時期、アイシングを行うべき時期、動きを入れていくタイミングなど、それぞれ適した対応があります。
「その場しのぎで揉んでみたら、かえって痛みがひどくなった…」ということが起きないよう、腰痛の種類に応じた適切な対応を心がけることが大切です。
当院では腰痛の状態を丁寧に見極めます
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、腰痛の症状やお身体の状態を丁寧に評価し、必要に応じて根本治療や鍼治療、骨盤矯正、筋肉への適切なアプローチをご提案しております。無理なマッサージで悪化させるのではなく、状態に合わせた安心・安全な方法で、痛みの改善と再発防止を目指してまいります。
「どのようにケアすれば良いか分からない」「自分の腰痛にはマッサージが適しているのか不安」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、当院へご相談ください。
腰痛のことなら、私たちがしっかりサポートいたします。
マッサージで注意すべきポイントとは?
腰痛と一言で言っても、その原因はさまざまです。筋肉の過緊張によるもの、骨格の歪み、椎間板の異常、神経圧迫など、それぞれに適した対処法があります。
たとえば、「ぎっくり腰(急性腰痛)」のように炎症を伴うケースでは、マッサージや強い刺激を加えることで炎症を広げてしまったり、かえって症状を悪化させてしまう恐れがあります。
また、「慢性的な腰痛」の場合も、ただ表面の筋肉をほぐすだけでは根本的な改善にはつながりません。骨盤や背骨の歪み、姿勢のクセなどを見直さない限り、何度も痛みを繰り返してしまうというケースが多く見られます。
当院での対応:根本治療と的確なアプローチ
ふたば接骨院・鍼灸院では、腰痛の原因をしっかり見極めたうえで、その方にとって必要な施術を見極めてご提供しています。
● 骨盤や背骨のバランスが崩れている方には
→ **「ふたば根本治療」**によって骨格を整え、身体の土台から正しい状態へと導きます。
● 筋肉の深層にある硬さや神経圧迫が原因の場合には
→ 鍼治療や特殊電気治療により、ピンポイントで患部にアプローチし、炎症や緊張を緩和します。
また、症状が安定してきた段階では、適度なストレッチや正しい姿勢の指導も行い、再発予防までしっかりサポートいたします。
「気持ちいい」だけで終わらせないために
マッサージは、リラックス効果や血流促進といった良い面もありますが、やり方やタイミングを間違えると逆効果になってしまうこともあります。腰痛が続く、または悪化する場合は、単に揉むのではなく、根本からの見直しが必要なサインかもしれません。
腰の不調でお悩みの方は、自己流の対処だけで済ませず、ぜひ一度当院までご相談ください。
専門的な視点でお身体の状態を評価し、最適な方法でサポートいたします。
腰痛の時のマッサージの効果としては
・硬くなった筋肉を柔らかくする
・マッサージしたところのリンパの流れや血流が良くなる
・関節の動きが良くなる
などの効果がありますが、マッサージの効果は一時的なものになり、マッサージをした後は楽になるが、その後、時間が経つと身体の状態が戻ってしまい、腰痛もぶり返しやすいといわれています。
今回は、「腰痛の際のマッサージ」について、特にやり方やタイミングを間違えることで悪化するケースがある点に注目してお話いたします。
腰が痛いとき、多くの方が無意識にその部位を手でさすったり、誰かに揉んでもらったり、自分でトントンと叩いてみたりされていると思います。マッサージをすると一時的に「楽になったような気がする」「痛みが和らいだように感じる」といった感覚があるため、つい頼ってしまうこともあるでしょう。
しかし、マッサージの方法やタイミングを誤ることで、かえって腰痛が悪化してしまう可能性があるということをご存じでしょうか?
症状の重い腰痛にマッサージはNG
特に注意が必要なのが、**ぎっくり腰(急性腰痛)**など、「ズキズキ」とした鋭い痛みがある場合です。動くのも辛い、立ち上がるのが大変、腰が真っすぐに伸ばせないといった症状が出ているときにマッサージを行うのは非常に危険です。
このような痛みの強い時期には、筋肉や靭帯、関節周囲の組織に炎症が起きていることが多く、強い刺激や圧迫によって炎症が悪化してしまう可能性があります。
マッサージを受けた直後には血行が一時的に良くなり、痛みがやわらいだように感じることもありますが、時間が経つと「余計に痛くなった」「次の日に動けなくなった」といった声をいただくことも少なくありません。
正しい対処と判断が重要です
腰痛はその原因や状態により、必要な対処法がまったく異なります。マッサージが効果的なケースももちろんありますが、それはあくまで慢性的な筋肉の緊張による腰痛や、炎症が落ち着いた後の回復期に限られます。
したがって、痛みが強い時期や、ぎっくり腰のような急性症状がある場合は、まずは**安静とアイシング(冷却)**が基本です。炎症を鎮めるために、患部を冷やし、腰に負担をかけないようにすることで、悪化を防ぎながら回復を促します。
そして、症状が落ち着いてから、正しい姿勢でのストレッチや、専門家の指導のもとでのマッサージや矯正治療を取り入れることが、安全かつ効果的な腰痛改善へとつながります。
お困りの際は、専門家にご相談を
ふたば接骨院・鍼灸院では、腰痛の状態をしっかりと見極めたうえで、マッサージが適切かどうか、他の施術が必要かを丁寧に判断し、最善の治療をご提案いたします。状態によっては、「ふたば根本治療」で骨盤や背骨の歪みを整えるアプローチや、「鍼治療」で深部の筋肉へ直接アプローチする方法も行っております。
「良かれと思ってマッサージをしたら悪化した…」ということがないよう、腰痛の際には自己判断をせず、早めに専門家へご相談いただくことをおすすめいたします。
お気軽に、ふたば接骨院・鍼灸院までご相談ください。皆さまの症状に合わせた、的確で安心できる施術を提供させていただきます。
何か原因があり強い痛みが出てしまった場合は上記のように腰痛の症状を悪化させてしまう可能性があるので、ご自身でマッサージなどの対処をするのではなく専門家に相談することをおすすめします。
マッサージが効果的な腰痛としては、仕事などの影響で長い間慢性的に鈍い腰痛がある場合や家事などの日常生活動作で腰に重たい感じや疲れた感じが出ている場合、スポーツなどで日々身体を酷使している場合にはおすすめです。ただ、長時間マッサージをし続けたり痛いくらいの強さでマッサージを行っているとマッサージ後に揉み返しといわれるような痛みが出る場合があるので注意が必要です。
マッサージは適切に行えば効果はありますが、やはり一時的なものになり腰痛の症状が繰り返しやすいので、根本的に腰痛を無くしたいと思われている場合は、マッサージだけではなく豊橋市ふたば接骨院・整体院オリジナルの根本施術を受けていただく事をおすすめします。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院の「根本治療」では、痛みが出ている部分への施術はもちろんのこと、その痛みの原因となっている骨盤や背骨の歪み・ねじれの矯正まで行っております。腰痛の原因が筋肉の緊張や骨格のゆがみにある場合、表面的なマッサージだけでは改善が難しいことがあります。当院では、痛みの本当の原因をしっかりと見極め、再発しにくい身体づくりをサポートいたします。マッサージをしてもなかなか腰痛が良くならず、つらい日々を送られている方は、ぜひ一度、ふたば接骨院・鍼灸院にご相談ください。丁寧なカウンセリングと的確な施術で、皆さまの健康を全力でサポートいたします。是非お気軽にご連絡ください。いつでもお待ちしております。
⇒⇒⇒ふたば接骨院・鍼灸院オリジナルの根本施術について詳しくはコチラ
⇒⇒⇒マッサージへ行っても良くならなかった方へ詳しくはコチラ
- 肩甲骨はがしとは
- 筋膜リリース
- リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
- リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
- ふたば美容鍼
- 整体に行っても治らなかった方へ
- マッサージへ行っても良くならなかった方へ
- 腰痛
- ぎっくり腰(急性腰痛)
- 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 腰椎分離症
- すべり症
- しびれ 痺れ シビレ
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 寝違え
- ストレートネック( スマホ首 )
- 肩こり
- 四十肩・五十肩
- 肩の痛み(腱板損傷)
- 首の痛み・頭痛・眼精疲労
- 頭痛
- 偏頭痛
- 緊張性頭痛
- 群発性頭痛
- 眼精疲労
- 猫背
- 顎関節症
- 胸郭出口症候群
- 肋間神経痛
- 膝痛
- 股関節の痛み
- 膝痛(鵞足炎)
- 膝痛(半月板損傷)
- 肘・手首の痛み
- 膝痛(腸脛靭帯炎)
- 外反母趾
- テニス肘(外側上顆炎)
- 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
- 手首の痛み(手根管症候群)
- 手首の痛み(TFCC損傷)
- バネ指
- 肘内障
- 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
- ふたば小顔矯正
- 姿勢矯正
- 産後骨盤矯正
- O脚・X脚