肩こりをツボを用いてほぐして改善!|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院 | 豊橋市 大手口コミサイト上位のふたば接骨院

肩こりをツボを用いてほぐして改善!|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院

2024/02/21 | カテゴリー:トピックス

こんにちは、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です!

今週は雨模様の日が多くなりそうですね!

こういった日は肩こりになりやすいという方もいらっしゃいます。

自分は別にそうでもないという方でもこれからなるかもしれないと思いながらこの記事を見ていただけると幸いです!

 

今回は肩こりはどこをほぐせばいいのかというお話になりますが、まず始めに肩こりになる原因となりやすい筋肉・もみほぐしておきたい筋肉についてお話していきます。

 

まず肩こりとは首すじや首の付け根から肩にかけて筋肉が痛みやコリ感を感じる症状になります。

原因の多くは姿勢が悪い・仕事等による同一姿勢で長時間いる方、運動不足などになります

酷い場合はめまいや頭痛に繋がることもありますので肩こりを放置しすぎるのは良くありません。

改善方法としては湯船や蒸しタオル等で肩を温めることや運動による筋力強化やマッサージなどご自宅で出来るものや、接骨院で行うような電気治療を行う事で改善を期待できます。

 

ご自宅で出来るマッサージですが、痛い箇所を押すだけでなく痛みの筋肉がどんな作用があるのかを知ることでよりマッサージの効果を実感できると思います。

痛みやコリ感・張り感を感じやすい筋肉はこんな感じです

・後頭下筋

・僧帽筋

・斜角筋

・肩甲挙筋

・菱形筋

・板状筋

・棘上筋

色々ありますね!そのなかでも今回は後頭下筋と僧帽筋を深堀していきます。

 

◎後頭下筋

後頭下筋は大後頭直筋・小後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋の4つの筋にで構成されます。

場所は後頭部の髪の生え際のくぼみにあります。

首の付け根に痛みが出る原因の多くはデスクワークによる同一姿勢やパソコン業務などによる目の酷使などによるストレスになります。

後頭下筋の作用は首を上に向ける動作、首だけで後ろを振り返る動作、首を横に倒す動作を手伝っています。

張り感が強いと首を前にたおすときに張っている感じがすると思います。

この筋肉のコリを放置していると頭痛の原因になりますので早めに改善したいすよね。

マッサージを行う際に上から押しても深い筋肉になるため難しいのでツボ用いてマッサージをしてみましょう!

オススメのツボは「天柱」と書いててんちゅうと読みます。

天柱は後頭部の真ん中から外側に指一本分の両側にあります。

このツボは主に肩こりや頭痛、眼精疲労などに効くツボになるため、この天柱穴をマッサージしていきましょう!

 

マッサージ方法は天柱を指で痛みが出る手前くらいの強さで円を描くようにぐりぐりして押してみましょう!これを10秒間ほど続けます。

これを3回ほど繰り返しマッサージ終了になります。

あまり強く押してしまうと揉み返しや赤みが出てしまいますので注意しましょう!

 

◎僧帽筋

僧帽筋は大きな筋肉になりますが、上部・中部・下部に分けることが出来ますが、そのなかでも上部に痛みがある方のマッサージ方法になります。

いわゆる肩上の部分になります。ご自身で良く押しがちな肩上ですが、こちらもツボを用いてマッサージを行いましょう!

「肩井」けんせいと読みます。

コチラのツボは背骨から肩先を一直線に結んだ中点になります。

こちらも痛気持ちい強さでぐーっと押すのを10秒間を3セット行いましょう!

これに加え胸の筋肉を一緒に緩めてあげるとより緩みやすくなります!

脇の方から胸の筋肉をつかみ圧を加えます。

これを同じく10秒間を3セット行うと良いです!

 

当院にご来院頂くと直接指導が出来ますので正しいセルフケアなどを行いたいという方は是非ご来院くださいね!

 

TOPページはコチラ

 

肩こりについて詳しくはコチラ

 

肩こり解消ストレッチ!当院のYoutubeはコチラ

 

豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!

0532-46-4355

 

住所:豊橋市南栄町字空池8-104

スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者

(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)

 

 

 

トピックス一覧へ戻る

お問い合わせご相談ください
施術者募集中!

トピックス一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

トピックスの一覧はこちら

facebook