交通事故に遭ってしまったらどこで治療すればいい?-豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院-
2023/11/24 | カテゴリー:トピックス
こんにちは!豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です!
【交通事故に遭ってしまったけれど、痛みがほとんどない。。】
こんなときどうしますか?
相手との問題にもなってくるので、ここで何もしないという方も少なくありません。
しかし、それは自分のためにはならず、のちのち痛みがでてきたり、
水面下ではかなり身体にダメージを受けている場合も多くあります。
そのため、治療をしないと後遺症が残ってしまう可能性があります。
痛みがないと思っていても、あとから出てくる場合や可動域が狭くなっている可能性もあるので、
一度自賠責保険が使える医療機関(接骨院・整形外科)にご相談ください。
当院では、交通事故で受けた身体のダメージを他覚所見で確認します。
そして、身体の状態を治すために根本改善をしていくので、その場限りではなく、しっかりと痛みをとり再発を防止できるように治療をします。
「痛みがない交通事故」でも、身体の中ではダメージが進行していることがあります
交通事故直後、「今はそんなに痛くないから大丈夫」と判断してしまう方は非常に多いです。
特に軽い追突や自損事故、停車中にぶつけられたときなどは、明らかなケガや出血がなければ、「わざわざ病院や整骨院に行くほどでもない」と感じてしまうかもしれません。
ですが、ここが非常に大きな落とし穴です。
交通事故の衝撃は、身体の深部にじわじわと影響を与えることがあり、事故直後はアドレナリンの作用で痛みを感じにくくなっているだけ、ということがほとんどです。
そのため、「そのときは大丈夫だったのに、数日〜数週間後に首や腰が痛くなってきた…」「腕にしびれが出るようになった…」といった遅れて出てくる症状に苦しむ方が多くいます。
また、痛みがない場合でも、以下のような異常が身体の中で起きている可能性があります:
-
関節の可動域が狭くなっている
-
筋肉や靭帯に微細な損傷がある
-
神経系に炎症が起こっている
-
自律神経のバランスが崩れ、不眠・めまい・頭痛などが出始めている
こうした変化は、自分では気付きにくく、放置することで慢性症状や後遺症につながる可能性があるため、軽視は禁物です。
後からでは遅い?交通事故治療は「初期対応」が大切
交通事故後の治療で大切なのは、**「症状が出てからではなく、出る前に動く」**ということです。
実際、自賠責保険を使って整骨院や整形外科で治療を受けるためには、「事故から2週間以内」に受診することが強く推奨されています。
これは、事故と身体の不調との間に因果関係を証明するための期限とされており、2週間を過ぎてから症状が出ても、事故との関係性を認めてもらえない場合があるためです。
つまり、「まだ大丈夫だろう」と放っておくと…
-
症状が強くなってからでは治療に時間がかかる
-
自賠責保険が使えなくなり、治療費が自己負担になる可能性がある
-
後遺障害が残った場合の補償が認められにくくなる
など、身体的・経済的にも大きなリスクが出てしまうのです。
だからこそ、痛みがない・少ない場合でも、事故後は必ず一度、専門家の診察を受けることを強くおすすめします。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院の交通事故治療はここが違います
当院では、事故による衝撃が身体にどう影響しているかを視診・触診・動作検査などの他覚所見を通じて正確に把握します。
そのうえで、症状が軽くても「根本から改善して、再発や後遺症を防ぐ」ための施術プランを組み立てていきます。
◎ 当院の交通事故対応の特徴
-
初期評価で体の状態を徹底分析:事故の影響を「見える化」してご説明します
-
痛みのない施術でも深部までケア:ハイボルテージ、筋膜リリース、骨格調整などを組み合わせ
-
再発防止も視野に入れた治療:可動域改善・姿勢指導・セルフケアまでサポート
-
保険会社への対応もサポート:わかりづらい手続きも、経験豊富なスタッフがサポート
-
必要に応じて整形外科・弁護士との連携も可能:法的・医療的な安心体制も整っています
自賠責保険が使える=自己負担なしで治療可能です
交通事故での治療は、基本的に相手の自賠責保険を使って通院するため、窓口での自己負担は0円です。
また、自損事故の場合も、「人身傷害補償」や「搭乗者傷害保険」などの任意保険で補償されることが多く、条件を満たせば同様に費用負担なしで通院できます。
通院の回数や期間に応じて、慰謝料や交通費・休業損害の補償も受けられるケースがあり、治療と補償の両面からサポートを受けることが可能です。
そのため、「ちょっと違和感があるけど、まだ様子を見ようかな…」という段階でも、早めに相談・受診しておくことで、損をせずに正しい治療が受けられます。
最後に:痛みがない今こそ、正しい判断を
交通事故は、身体にかかる衝撃やストレスが非常に大きいため、「大丈夫」と感じていても見えないダメージが蓄積していることがあります。
そして、そのダメージは日々の生活の中で少しずつ症状として現れ、慢性的な痛みや不調として残ってしまうことも…。
だからこそ、今、痛みが少ない・違和感がある程度という方こそ、一度ご相談ください。
ふたば接骨院・鍼灸院では、早期発見・早期回復を目指し、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術をご提案いたします。
無料相談も承っておりますので、「こんな軽い症状でも相談していいのかな?」という方も、どうぞお気軽にご連絡ください。
交通事故後の小さな不調が、大きな後悔にならないように――。
あなたの健康と未来を守るお手伝いを、私たちが全力でサポートいたします。
痛みが少ない交通事故後でも、身体には確実にダメージが蓄積されています
交通事故直後に痛みがほとんど感じられない場合、多くの方が「この程度なら大丈夫」「わざわざ通院しなくても良さそう」と判断してしまいがちです。しかし、これは極めて危険な判断です。事故によって生じる身体へのダメージは、必ずしも即時に痛みとして現れるわけではありません。
特に多いのが「むち打ち症(頸椎捻挫)」です。これは衝突時の衝撃によって首が過剰に前後へしなることで、筋肉や靭帯、神経に損傷が生じる状態ですが、事故直後はアドレナリンなどの影響により痛みが感じにくくなっています。ところが、時間が経つにつれて炎症が広がり、2〜3日後、あるいは1週間以上経ってから症状が顕在化するケースが非常に多いのです。
また、痛みとして出てこないまま、関節の動きが狭くなったり、神経の伝達が悪化して手足にしびれが出ることもあります。こうした症状はレントゲンやMRIで異常が見つかりにくいため、画像診断では「異常なし」とされても、実際には身体に問題が残っている可能性があります。
整形外科だけではフォローしきれない領域を補うのが接骨院の役割です
交通事故に遭ったあとは、まず整形外科でレントゲン検査を受けることが一般的です。これは骨折や脱臼、明確な外傷の有無を確認するために非常に有効です。ただし、画像に写らない筋肉や関節、神経の機能異常まではカバーできないことがほとんどです。
そこで役立つのが、接骨院・整骨院での徒手検査や他覚所見に基づく評価です。筋肉の緊張バランス、関節の動きの可動域、自律神経の反応など、画像では確認できない異常を詳細に評価し、必要な部位に必要な施術を行うことが可能です。
例えば、首の可動域が狭くなっている場合には、筋膜や靭帯の癒着を解放する手技療法を用いたり、関節の調整で動きの改善を図ることができます。また、痛みが強くなる前に調整を行えば、炎症が広がるのを防ぎ、後遺症リスクを大幅に下げることも可能です。
交通事故後の「何もしていない期間」が最大のリスクになります
事故の後、「一応大丈夫そうだから」「仕事が忙しいから」などの理由で受診を後回しにしてしまうと、体に潜在する不調が次第に表面化し、慢性化してしまうことがあります。
さらに、自賠責保険を利用して治療を受ける場合、「事故との因果関係が認められる」ためには事故発生日から2週間以内に受診することが強く推奨されています。これを過ぎてしまうと、たとえ後から症状が出たとしても、事故との関連性が否定され、治療費が保険対象外になるケースもあり得ます。
つまり、痛みが軽度でも、事故後は早めに医療機関や接骨院へ相談し、状態を客観的に確認しておくことが、自分の健康と補償を守る第一歩なのです。
当院では根本から身体を整え、後遺症を防ぐための施術を提供します
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、事故の衝撃によって生じる身体のゆがみ、筋肉・神経のアンバランスに対して、根本的なアプローチでの施術を行っています。
施術内容には以下のような特徴があります:
-
骨格・骨盤の調整:関節の正しい位置関係を整え、負担の少ない身体へ
-
筋肉・筋膜への手技療法:張りやこわばりを緩め、柔軟性を回復
-
自律神経調整:不眠・倦怠感・頭痛など不定愁訴への対応
-
電気療法・鍼灸療法:深部の炎症や神経圧迫を軽減
こうした施術を通じて、痛みを和らげるだけではなく、「再発しない身体づくり」や「不調の原因を取り除く根本改善」を重視しています。
また、交通事故に関する保険会社とのやりとり、整形外科との併用、必要に応じた弁護士紹介など、医療以外の面も全面サポート。患者様が治療に専念できるよう、安心の体制を整えております。
万が一交通事故に遭ってしまった場合は、当院にご相談ください!!
交通事故に遭ってしまったら豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院でしっかりと治していきましょう!
無料相談も承っておりますので、まずはお電話ください☺
交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)
②0532-46-4355
どちらでも繋がります!!
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
【その他】
- 肩甲骨はがしとは
- 筋膜リリース
- リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
- リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
- ふたば美容鍼
- 整体に行っても治らなかった方へ
- マッサージへ行っても良くならなかった方へ
- 腰痛
- ぎっくり腰(急性腰痛)
- 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 腰椎分離症
- すべり症
- しびれ 痺れ シビレ
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 寝違え
- ストレートネック( スマホ首 )
- 肩こり
- 四十肩・五十肩
- 肩の痛み(腱板損傷)
- 首の痛み・頭痛・眼精疲労
- 頭痛
- 偏頭痛
- 緊張性頭痛
- 群発性頭痛
- 眼精疲労
- 猫背
- 顎関節症
- 胸郭出口症候群
- 肋間神経痛
- 膝痛
- 股関節の痛み
- 膝痛(鵞足炎)
- 膝痛(半月板損傷)
- 肘・手首の痛み
- 膝痛(腸脛靭帯炎)
- 外反母趾
- テニス肘(外側上顆炎)
- 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
- 手首の痛み(手根管症候群)
- 手首の痛み(TFCC損傷)
- バネ指
- 肘内障
- 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
- ふたば小顔矯正
- 姿勢矯正
- 産後骨盤矯正
- O脚・X脚