梅雨の時期に起きる頭痛はどうしたらいいの? | 豊橋市 大手口コミサイト上位のふたば接骨院

梅雨の時期に起きる頭痛はどうしたらいいの?

2022/05/25 | カテゴリー:トピックス

こんにちは、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です!

最近は暖かい日が続いていますが、夜に天気が崩れて雨が降ったりしていますね!

季節の変わり目は天気も体調も崩れやすくなります。

今月末あたりから梅雨に入ると予想されていますが、皆様体調など崩されていませんか?

梅雨の時期によくみられる症状として頭痛がございます。

 

・梅雨の時期は毎日頭痛でつらい

・毎度毎度お薬に頼ってしまうくらいつらい

・頭痛が出るとやる気もなくなるし、疲れてしまう

 

こんなお悩みお持ちではないですか?

今回は少しでもお力沿いになればと思い

「梅雨の時期に起きる頭痛はどうしたらいいの?」ということで話をさせていただきます!

 

まず初めに

・どうして梅雨の時期は頭痛が起きやすいのか

 

梅雨の時期の頭痛でよく考えられているのが「天気痛・気象痛」と考えられています。

ズキズキするような痛み締め付けられるような痛みが出ます。

天気が崩れているという事は気圧も下がっていると考えられます。

気圧が下がると体内の水分バランスが崩れやすくなってしまいます。

 

人間は体の機能を一定に保つため自律神経が関与します。

体内の水分バランスが崩れると自律神経が乱れてしまいます

 

 

・自律神経の乱れと頭痛はどう関与してくるのか

 

自律神経は交感神経副交感神経から成り立っています。

交感神経・・・昼間、身体を動かす時に優位になります。血流促進、血圧・体温などの上昇が認められます

副交感神経・・・夜間、リラックス中に優位になります。血圧・体温などの低下、疲労回復などが認められます

 

この交感神経副交感神経のバランスはストレスや寝不足や偏食などで乱れます

原因のストレスは対人関係だけでなく梅雨の時期にある気圧の変化でも身体にはストレスがかかっています。

自律神経が乱れた際の症状としては頭痛や易疲労、めまい、耳鳴りをはじめとする様々な不調をきたします。

 

・梅雨の時期の頭痛の対策はあるのか

 

〇規則正しい生活を心がけましょう

〇寝不足にならないようしっかり睡眠

〇栄養バランスを考えた食事

〇湯船につかる

〇適度な運動

〇リラックスできることを行う これらが普段できる対策になります。

 

ツボの紹介

IMG_5500

風池穴

後ろ髪の生え際、首の筋肉の外側の凹みにあります。

頭痛やめまい、眼精疲労に対して期待できる効果があります

10秒ほど圧を加えて休んでを適度に繰り返しましょう!

5回くらいが目安になります。

IMG_5502

合谷穴

人差し指の骨(綾指側)の凹み

凹みから骨の下に潜り込ませるように押してあげると良いです!

手にあるツボですが、頭痛や歯の痛み、疲れやストレスにも期待できる効果があります

5分間(1日2回を目安)少し痛いくらいの強さでマッサージしてあげると良いです!

 

 

今回「梅雨の時期の頭痛はどうしたらいいの?」をテーマにお話をさせていただきました。

このような頭痛に対しての治療もふたば接骨院・鍼灸院ではさせていただいています。

今でも頭痛に困っている方、周りでお困りな方

是非梅雨が来る前に一度ご連絡・ご来院をお待ちしております。

トピックス一覧へ戻る

お問い合わせご相談ください
施術者募集中!

トピックス一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

トピックスの一覧はこちら

facebook