交通事故と弁護士特約
2021/11/12 | カテゴリー:スタッフブログ, トピックス, 豊橋交通事故治療ブログ
こんにちは。
ふたば接骨院・鍼灸院です。
今回は交通事故と弁護士さんの話です。
交通事故で弁護士さんに相談する、もしくは依頼すると聞いて、ものすごく複雑で大変な事故を想像する方が多いのではないかと思います。
実際、交通事故に遭われた方の中でどれだけの人が弁護士さんに依頼をしているのでしょうか。
おそらく、ほとんどの方が、弁護士さんに依頼することへの抵抗感として。
・ただでさえ面倒くさいのに大げさなことになるんじゃないか。
・弁護士さんを知らないしお金がかかってハードルが高い。
・弁護士さんに頼んだからと言ってどうなるのか結果がイメージできない。
などの理由で交通事故による弁護士さんへの依頼をためらっているのではないでしょうか。
交通事故に遭ってしまった場合、おそらくほとんどの方が初めて事故に遭う方が多いと思います。そんな初めて交通事故に遭ってしまった方が、その後の処理から解決までの流れ、慰謝料の相場などわからないことだらけだと思います。
しかも、ご自身の病院での治療と並行して相手側の保険会社さんとの示談交渉を行っていかなければなりません。
そして、相手(加害者側)の保険会社さんは交通事故のプロなのでたくさんの情報と経験があり、相手方(加害者側)の味方であるため、素人では太刀打ちできないでしょう。
そんな状況ではご自身のお体の治療にも集中できないのではないでしょうか。
とは言え、交通事故の状況はさまざまで、ご自身や相手方の状況も様々あると思います。
なのでまずは弁護士さんに相談してみるのが良いのではないでしょうか。
この場合、弁護士さんへの「相談」と「依頼」と言うのは別物になります。
相談するにあたって、法律事務所さんによって料金体系はもちろん違いますが、多くの法律事務所さんでは交通事故の無料相談というのを行っていますので、まずは相談に行ってみると良いかもしれません。
基本的には弁護士さんに相談したからと言って必ず依頼を強要されるなどということはないので、相談に行かれた際に実際に依頼した場合の費用などの確認をしておくと安心してお願いできるのではないでしょうか。
交通事故で弁護士さんに依頼した場合のいわゆる弁護士費用には、実費(交通費などの費用)と弁護士報酬(相談料・着手金・弁護士日当・報酬)があります。
せっかく慰謝料をもらっても「弁護士費用を支払ったら手元にほとんど残らない」では大変です。
ここで登場するのが「弁護士費用特約」です。
「弁護士特約」という場合もありますが、これが付いていれば保険会社が弁護士費用を負担してくれて、なおかつ保険等級に影響せず、次年度以降の保険料の値上がりを心配せずに済みます。
ふたば接骨院・鍼灸院では、交通事故でむち打ちの患者様がたくさんいらっしゃいます。
むち打ち症は軽傷だからそんな大げさなことはしなくてもと思われるかもしれませんが、そんなむち打ち症こそ弁護士特約の出番でもあるのです。
なぜかと言うと、むち打ち症の多くは追突事故で起こります。追突事故の場合は通常、被害者の過失割合がゼロになるケースが多く、被害者の過失がゼロの場合、被害者側の保険会社は間に入れなく場合が多く、被害者なのに自分で加害者や加害者側の保険会社との話し合いや手続きを進めなければいけません。
ケガの治療に専念したいのに相手の保険会社からの連絡に対応をしなくてならず、心身ともに非常に大きな負担になってしまいます。
「弁護士費用特約」があれば、むちうちのような軽傷の交通事故でも弁護士費を心配せず、弁護士に相談・依頼ができ、安心して治療に専念できるのです。
豊橋市のふたば接骨院・整体院は連携している整形外科だけでなく弁護士もいます。
特に、当ふたば接骨院からの紹介であれば、万が一、弁護士費用特約に入っていなくても、優遇され同じく金銭的負担は限りなく少なく依頼が可能になります。
当ふたば接骨院・整体院は治療面でのサポートだけでなく、このような慰謝料などのお悩みも含め精神的なサポートまでさせて頂きます。
後遺症を残さないためにも、ご納得された上で治療に専念しましょう!
実際に弁護士に相談・依頼することで得られる具体的なメリットとは?
「弁護士に相談する」と聞くと、多くの方が「大ごとにしたくない」「訴訟をするつもりはないから…」と構えてしまいます。
しかし、実際にはもっと身近で、日常的な「不安の解消」のために弁護士が役立つケースが多いのです。
✅ メリット①:示談交渉の負担が軽減される
事故後のやりとりの中で最もストレスとなりやすいのが、加害者側の保険会社との示談交渉です。
経験豊富な保険会社の担当者は、時には強い口調で交渉を迫ることもあり、被害者側が精神的に疲弊してしまうことも少なくありません。
弁護士に依頼することで、一切のやりとりを代理で行ってもらえるため、患者様は治療に専念することができます。
✅ メリット②:慰謝料や休業損害の適正な請求ができる
保険会社が提示してくる慰謝料や休業補償の金額は、「任意保険基準」と呼ばれる最低水準の金額であることが多く見受けられます。
弁護士が介入することで、「裁判基準(弁護士基準)」と呼ばれるより高い金額での示談が期待できるため、最終的に受け取れる慰謝料が大きく変わる可能性があります。
たとえば、通院期間や通院回数が同じでも…
-
任意保険基準 → 慰謝料約30万円
-
弁護士基準 → 慰謝料約50万円
といったケースもあり、「弁護士に頼んだ方が結局プラスになる」ということは珍しくありません。
弁護士特約の「よくある疑問」とその答え
ふたば接骨院・鍼灸院にご来院される方からも、よく以下のような質問をいただきます。
Q1. 弁護士費用特約って誰が使えるの?
契約者本人だけでなく、その家族や同乗者も対象になる場合があります。
たとえば、親が加入している車の保険に子どもが同乗していた場合や、友人の車に同乗していた場合でも、条件を満たせば適用されることがあります。
Q2. 弁護士特約を使ったら保険料は上がる?
いいえ、等級には影響しません。
したがって、翌年の保険料が高くなる心配はありません。
Q3. 特約に入っていない場合でも依頼できる?
当院では、提携する法律事務所をご紹介することが可能です。
特約がなくても、柔軟に費用相談ができ、分割払い対応や成果報酬制など、金銭的な不安を最小限に抑える方法をご提案しています。
弁護士に頼むタイミングは“早い方がいい”理由
「もう少し様子を見てから…」と思っている間に、以下のようなリスクが生まれる可能性があります。
-
保険会社から治療の打ち切りを迫られる
-
不十分な補償内容で示談に応じてしまう
-
時効により慰謝料などの請求権が消滅してしまう
-
加害者とのやり取りで心がすり減る
早期に相談しておけば、こうしたリスクを避けることができ、結果的に**「損をしない・安心できる」状態を早く手に入れることができる**のです。
弁護士に依頼する=裁判ではない!相談だけでもOK
特に誤解されやすい点として、「弁護士に頼む=裁判をすること」と思われがちですが、実際にはそのようなことはほとんどありません。
多くの交通事故案件は、弁護士が保険会社と交渉することで、裁判をせずに示談が成立します。
また、弁護士によっては、示談交渉中のアドバイスだけを行うケースや、必要な書類のチェックのみの依頼も可能です。
ふたば接骨院・鍼灸院ができる“法律面”の安心サポート
当院では、患者様が不安や疑問を抱えたまま治療に取り組むことがないように、法律面においても以下のようなサポート体制を整えています。
-
提携している弁護士・法律事務所をご紹介
-
保険会社への対応方法のレクチャー
-
慰謝料・補償内容のアドバイス
-
書類作成のアシスト(診断書、通院証明書など)
-
示談前後の不明点相談
弁護士や保険会社とのやり取りは、専門用語も多く、初めての方には大きなストレスとなります。
だからこそ、当院がその間に入り、患者様の負担を最小限にしながら、スムーズな回復と納得のいく補償を受けられる環境を整えています。
「治療に専念する」という選択を
事故に遭った直後から、多くの判断や手続きが求められる交通事故。
それに加えて、日々の痛みや不調も抱えていては、心も体も休まりません。
だからこそ、患者様には「治すことに集中していただきたい」**のです。
そのために、私たちふたば接骨院・鍼灸院は、施術の技術だけでなく、保険・法律・生活のサポートまで、一貫してトータルで関わらせていただきます。
最後に|「弁護士に相談する」ことは決して特別なことではありません
交通事故の被害に遭ったとき、専門家の力を借りるのは決して「大げさ」なことではありません。
むしろ、一人で抱え込まず、必要な知識や支援を受けることは、自分と家族を守るためにとても大切な行動です。
少しでも不安や疑問がある方は、まずは一度、私たちにご相談ください。
必要に応じて、信頼できる弁護士をご紹介し、全力であなたの回復と生活を支えさせていただきます。
弁護士に相談することで“心のゆとり”が生まれる
交通事故に遭うというのは、心にも大きなダメージを与える出来事です。
ケガによる身体的な痛みだけでなく、「今後どうなるのか」「補償はきちんと受けられるのか」という不安で、精神的に追い詰められてしまう方も多くいらっしゃいます。
そうした中で、弁護士という“味方”ができることは、非常に大きな安心材料となります。
専門家がついてくれることで、「もう一人で抱え込まなくていいんだ」と実感でき、治療へのモチベーションや前向きな気持ちを取り戻す方も少なくありません。
当ふたば接骨院・鍼灸院では、患者様の心の状態にも寄り添いながら、「治療に集中できる環境づくり」を大切にしています。
不安やストレスを少しでも軽くしたい方は、どうぞお気軽にご相談ください。
あなたが笑顔で回復できるよう、私たちが全力でサポートいたします。
交通事故の無料相談も行っております。
- 肩甲骨はがしとは
- 筋膜リリース
- リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
- リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
- ふたば美容鍼
- 整体に行っても治らなかった方へ
- マッサージへ行っても良くならなかった方へ
- 腰痛
- ぎっくり腰(急性腰痛)
- 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 腰椎分離症
- すべり症
- しびれ 痺れ シビレ
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 寝違え
- ストレートネック( スマホ首 )
- 肩こり
- 四十肩・五十肩
- 肩の痛み(腱板損傷)
- 首の痛み・頭痛・眼精疲労
- 頭痛
- 偏頭痛
- 緊張性頭痛
- 群発性頭痛
- 眼精疲労
- 猫背
- 顎関節症
- 胸郭出口症候群
- 肋間神経痛
- 膝痛
- 股関節の痛み
- 膝痛(鵞足炎)
- 膝痛(半月板損傷)
- 肘・手首の痛み
- 膝痛(腸脛靭帯炎)
- 外反母趾
- テニス肘(外側上顆炎)
- 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
- 手首の痛み(手根管症候群)
- 手首の痛み(TFCC損傷)
- バネ指
- 肘内障
- 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
- ふたば小顔矯正
- 姿勢矯正
- 産後骨盤矯正
- O脚・X脚