4月の交通事故に注意!! | 豊橋市 大手口コミサイト上位のふたば接骨院

4月の交通事故に注意!!

2021/03/31 | カテゴリー:トピックス, お知らせ(Notice、Aviso、通知)

DSC03725

 

3月もあとわずか、すぐそこまで新年度が近づいてきました。

新年度といえば、入学式や入社・新学年など新しい空間で一年がスタートする季節ですね。

そして4月になると交通事故が増加する時期でもあります

特にこの時期は気温が暖かくなり、居眠り運転が増加します。

それに加えて免許取り立ての方や新社会人の方などが新しい道を使用して交通量が増えます。

交通量が増えると必然的に交通事故の件数も増えていきます。

それ以外にもこの季節特有である花粉症の影響でくしゃみが原因の交通事故もあります。

その為、運転手は

 

 

車間距離をしっかと開けて油断せずに運転する

〇長時間の運転は避け十分の休息をとる

 

 

など運転時はしっかりと心掛けて下さい。

歩行者の方も車が止まってくれるから”安全だろう”と思わずにしっかりと自分の目で左右を見て車が来ないことを確認しましょう。

 

豊橋市ふたば接骨院・整体院は、豊橋市で唯一「むち打ち治療協会」から認定されております。

交通事故専門の知識・技術を持ったスタッフが対応させていただきますので、

交通事故後の対応や治療のことでお困りや不安があれば一度ご相談ください。

 

春の訪れとともに気をつけたい交通事故|新生活シーズンは要注意!

3月もあとわずか。いよいよすぐそこまで新年度が近づいてきましたね。

新年度といえば、入学式や入社式、新学年への進級など、環境が大きく変わる季節。
新しい制服やスーツに身を包んだフレッシュな姿が街を彩り、気持ちも自然と前向きになります。

しかしこの時期、毎年のように注意したいのが**「交通事故の増加」**です。

春は気温が穏やかになり、外出やドライブの機会も増える一方で、交通量が急激に増えることで事故のリスクも高まる季節でもあります。


4月は交通事故が増える時期です

警察庁の発表によると、4月は年間を通して交通事故が増える傾向にある月のひとつです。
その理由はひとつではなく、いくつかの要因が重なることで、事故のリスクが高まります。


① 免許取り立ての新社会人・新大学生が増える

春は高校を卒業してすぐに運転を始める人、新生活で新たな通勤・通学ルートを使い始める人が増える時期です。
とくに初めてのマイカー通勤や慣れない道での運転は、予測がしづらくヒヤリとする場面も多いもの。

運転技術はまだ発展途上。自信がないままに交通の流れに乗ろうとすると、思わぬ接触や追突事故につながることもあります。


② 交通量が一気に増える

新年度のスタートは、保育園・小中高・大学・職場…あらゆる場所で時間帯の移動が一斉に始まる時期です。
そのため朝夕のラッシュ時間帯は通常よりも混雑しやすく、普段よりも車間距離が詰まりやすくなります。

「いつも通りの感覚」で運転していると、思わぬタイミングでブレーキが間に合わない、巻き込みが起きてしまう、などのリスクが高まります。


③ 花粉症の症状による集中力の低下

この季節は花粉症のピークを迎える時期でもあります。

  • くしゃみで一瞬目をつむってしまう

  • 鼻水や目のかゆみによる集中力の欠如

  • 薬の服用で眠気が出てしまう

こうした症状が原因で、**「前方不注意」「ブレーキの遅れ」「信号の見落とし」**といった事故が発生することもあるのです。


運転時に心がけておきたい春の事故防止ポイント

✅ 車間距離はいつも以上にしっかりと

春は思いがけない急ブレーキが増えます。前の車が急に止まったり、歩行者が飛び出してくる可能性もあります。
「止まれる距離」を保つことが自分と相手の命を守る基本です。

✅ 休息をしっかり取ってから運転する

眠気や疲れがたまっていると、判断力や反応速度が低下します。
「ちょっと眠いな」と感じたら無理をせず、仮眠や休憩を取ってから運転するようにしましょう。

✅ 天気や花粉の情報を事前にチェック

視界が悪くなる雨や黄砂、花粉の飛散状況によって運転中の集中力が左右されることもあります。
**「今日はいつもより慎重に運転しよう」**という意識が、大きな事故を防ぐ一歩になります。


歩行者・自転車の方にも伝えたい注意点

「車が止まってくれるから大丈夫」
「信号が青だから渡っていいだろう」

そう思って交差点に飛び出すのは非常に危険です。
春は新入生や子どもたちの通学ルートも変わる時期。ドライバーだけでなく、歩行者・自転車利用者も、自分の身を守る意識が必要です。

  • 渡る前に必ず左右確認

  • 車が減速しているか、ドライバーの視線を確認する

  • 夜間や薄暗い時間帯は明るい服・ライトを点灯する


万が一交通事故に遭ってしまったら

どれだけ気をつけていても、事故は起こってしまうことがあります。
そんな時はまず、身体の状態をしっかり確認することが大切です。

「たいしたことない」と思っていても、数日後に首が回らない、腰が痛い、頭痛が取れないといった症状が出てくることもあります。


豊橋市で交通事故治療なら「ふたば接骨院・整体院」へ

当院は、豊橋市で唯一「むち打ち治療協会認定」を受けている交通事故専門の接骨院です。

  • むち打ちや腰の痛み、手足のしびれなどの治療

  • 自賠責保険による通院サポート(自己負担0円)

  • 他院からの転院や整形外科との併用もOK

  • 保険会社とのやり取りのフォローも万全

交通事故の治療は早期の対応がとても重要です。
迷ったときこそ、私たちにご相談ください。専門の知識と技術で、あなたの体をしっかり守ります。


まとめ|春の交通安全は「意識」と「備え」がカギ

新年度のスタートは、明るい気持ちと期待にあふれる季節。
その一方で、交通事故のリスクが高まる時期でもあるということを忘れてはいけません。

  • 初心者ドライバーの増加

  • 花粉や気温変化による集中力低下

  • 新しい道・初めてのルートを通る人の増加

これらが重なるこの時期だからこそ、一人ひとりの意識と備えが事故を未然に防ぐカギになります。

そして万が一、事故に巻き込まれてしまった時は、早期の身体ケアが将来の健康を守ります

痛みや違和感を感じたら、我慢せず、ふたば接骨院・整体院へお気軽にご相談ください。
あなたの新生活が安心・安全にスタートできるよう、全力でサポートいたします。

 

【しっかり備えて、新年度を安全・健康にスタートしましょう】

春は、新しい環境や出会いに心が躍る季節です。
しかし同時に、交通量の増加・初心運転者の増加・花粉症など、事故を引き起こしやすいリスクが重なり合う時期でもあります。

交通事故はほんの一瞬の油断や判断ミスで起きてしまいます。
「自分は大丈夫」「事故なんて滅多に起こらない」そう思っている時こそ危険です。
日頃から少し意識を変えるだけで、多くの事故を未然に防ぐことができるのです。

そして万が一、交通事故に遭ってしまったときは、すぐに信頼できる医療機関や専門の接骨院に相談することが重要です。
事故直後は痛みが出ていなくても、時間が経ってから症状が出ることは決して珍しくありません。

むち打ち・腰の痛み・頭痛・めまい・しびれなど、交通事故による体の不調は、適切な治療と継続した通院によって後遺症なく回復することが可能です。
そのためにも、放置せずに早めのケアを心がけましょう。

豊橋市のふたば接骨院・整体院では、

  • 豊橋市唯一のむち打ち治療協会認定院として

  • 国家資格を持つスタッフによる交通事故専門施術を通して

  • お一人おひとりの症状と向き合い、身体と心の回復をサポートしています。

保険会社とのやり取りや通院証明などの事務的な面でも、経験豊富なスタッフがしっかりサポートいたします。
「どこに相談したらいいかわからない」「整形外科だけで本当に大丈夫?」そんな不安を感じたら、ぜひ一度ご連絡ください。

安心して、新年度を健康にスタートできるように。
万が一に備えて、そして大切な身体を守るために、
春の今こそ、交通安全と健康管理への意識を高めていきましょう。

ふたば接骨院・整体院は、地域に根ざした交通事故治療の専門院として、これまで多くの患者様の「痛み」と「不安」に向き合ってきました。
春はスタートの季節。だからこそ、体の不調や不安は早めに解消して、心から笑顔で新生活を始めてほしい――それが私たちの想いです。
どんな些細な症状でも、まずはお気軽にご相談ください。あなたの健康と安心を、全力でサポートさせていただきます。

交通事故に遭ってしまった際は早めにご連絡ください。時間が経てば経つほど治りも悪くなってしまうため、
早期に治療をしてあげることで、治るのが早くなり、日常生活を取り戻しやすくなります。
 

 

豊橋市ふたば接骨院・整体院は、豊橋市で唯一「むち打ち治療協会」から認定されております。

交通事故専門の知識・技術を持ったスタッフが対応させていただきますので、

交通事故後の対応や治療のことでお困りや不安があれば一度ご相談ください。

 

⇒⇒⇒交通事故・むち打ちについて詳しくはコチラ

 

当院ではコロナウィルス対策を実施しております。

⇒⇒⇒詳しくはコチラ

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■豊橋市 ふたば接骨院HP

http://www.futaba2005.co.jp/

■豊橋市 ふたば接骨院の交通事故専門HP

http://www.muchiuchi-toyohashi.com/

■おかげさまで豊橋市で口コミNo1 豊橋市 ふたば接骨院のエキテン

http://www.ekiten.jp/shop_6035426/

      住所:豊橋市南栄町字空地8-104

TEL:0532-46-4355

<受付時間>

月~金 8:00~13:00 / 15:00~21:00

【受付:12:00まで(交通事故の方は12:30まで)/20:00まで(交通事故の方は20:30まで)】   

土    8:00~17:00

【受付:16:00まで(交通事故の方は16:30まで)】

日・祝 休診

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

トピックス一覧へ戻る

お問い合わせご相談ください
施術者募集中!

トピックス一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

トピックスの一覧はこちら

facebook